歯周病で歯を失う前に

歯周病は、歯を失うリスクが最も高い病気です。それにもかかわらず、成人の5人に4人がすでに歯周病にかかっているかあるいは予備軍であるといわれています。歯周病は初期症状がないので、気づかないうちに症状が進んでいたというケースも少なくありません。早期治療が何よりも重要です。本庄市上里町の歯医者「このみ歯科クリニック」では、歯周病の予防と治療を行っております。当院には院長をはじめ、歯科衛生士にも豊富な知識と経験がございますので、安心してご来院ください。

歯周病は全身に影響をおよぼします

歯周病菌は口腔内に悪影響を及ぼすだけなく、血管や血管に侵入し全身を巡って、全身のトラブルを引き起こす原因にもなり得ます。

糖尿病 肺炎 血栓による疾患 早産
歯周病と糖尿病は、お互いに症状を悪化させる関係にあることがわかっています。 歯周病菌が唾液に混じり気管を通って肺に入るたび、誤嚥(ごえん)性肝炎が引き起こされる場合があります。 歯周病菌は血液に入ることで血栓を作り、心筋梗塞や狭心症、動脈硬化や脳卒中のリスクを高めます。 歯周病菌は子宮の収縮に影響を及ぼす場合があり、早産や低体重児出産の可能性を高めます。

歯周病になりやすい習慣とは

歯周病は生活習慣病のひとつとも言われ、以下のような習慣を普段から続けている人は発症リスクが高くなる傾向にあります。生活習慣を見直すことも、歯周病予防には大切です。

treatment_perio_title_01

タバコの煙には大量の有害物質が含まれており、これが口腔内の粘膜や歯茎から吸収されると歯周病へつながります。

過度な間食

間食は口腔内を長時間にわたって汚い状態にしてしまう場合が多いので、細菌が繁殖し歯周病の原因となります。

よく咬まないで食べる

唾液は口腔内を清潔に保つ役割を持っていますが、咬む回数が少ないと分泌量が減ってしまうため、細菌の増殖につながります。

ストレス・疲労の蓄積

ストレスや疲労がたまると全身の免疫力が低下し、歯周病だけでなくさまざまな感染症にかかりやすくなってしまいます。

歯周病の段階と処置・治療について

歯周病には段階によって症状と処置・治療が異なります。進行する前に適切な処置・治療を行うことが大切です。

軽度な歯肉炎
症状 歯と歯茎の間にある溝(歯周ポケット)が深くなり、軽い炎症が歯茎に起こります。痛みなどはなく、歯みがきの際に多少出血する程度です。
処置・治療法 歯みがき指導 正しい歯みがきの方法を覚えて、自宅で毎日ケアを行います。歯科衛生士がそれぞれの患者さんにあった方法を指導いたします。
歯みがき指導
スケーリング 毎日の歯みがきだけでは落としきれない汚れ(プラーク・歯石)を、歯科でスケーラーという器具を使い除去します。
スケーリング
中等度の歯周炎
症状 歯周ポケットの深化が進み、炎症が顎の骨まで進行してしまった状態です。歯茎の腫れや出血の他、ぐらつきを感じたり、浮く感じがしたりします。口臭も発生します。
処置・治療法 ルートプレーニング スケーリングでも取り除けない、歯茎の奥底に付いたプラーク・歯石を「キュレット」という器具で除去します。表面を磨き、なめらかにすることで汚れの再付着を防ぎます。
ルートプレーニング
フラップ手術 外科手術によって、歯周ポケットの奥深くに付着しているプラーク・歯石を直接取り除きます。そのため歯肉の切開・縫合、局部麻酔をなどが必要になります。
フラップ手術
重度の歯周炎
症状 歯を支えている顎の骨の半分以上が溶けてしまい、ぐらつきはもちろん、膿や強い口臭、激しい痛みも発生します。悪化を放置すると歯がそのまま抜け落ちてしまう可能性もあります。
処置・治療法 GTR まずは歯周病菌に汚染された組織を除去します。その後、歯周組織を再生させるために、「メンブレン」と呼ばれる特殊な膜を挿入します。組織が再生次第、この膜は取り除きます。
GTR
エムドゲイン法 歯周病菌の感染部分を切開し、そこに「エムドゲインゲル」という歯周組織再生誘導剤を流し込み、組織の再生を促します。
エムドゲイン法

当院ではレーザーを使った歯周病治療も行っています

Er:YAGレーザー

水を含んだ生体組織に対する蒸散能力が高く、表層にのみ反応が起こり、熱の発生が微小なため、痛みが非常に少ないという特徴があります。
レーザーの熱作用により、虫歯菌や歯周病菌を殺菌することができるため、虫歯や歯周病、歯の根の治療に効果があります。
(※全ての歯周病に適用できるものではありません)

歯周病になる前に もうならないために このみ歯科クリニックの予防